終了しました
香川産業保健総合支援センター産業保健研修会「産業医に必要な労働衛生法規の知識」(定員80名)
テーマ | 「産業医に必要な労働衛生法規の知識」平成31年4月1日施行の改正労働安全衛生法では、働き方改革の一環として産業医・産業保健機能の強化を目的とする改正が行われた。今回は改正された内容を含め、「産業医の役割及び産業保健機能」に焦点をあてて解説する。 |
時間 |
講師 |
対象者 |
場所 |
120分 |
香川産業保健総合支援センター
産業保健相談員
合田 弘孝 氏 |
産業医 |
三豊市市民交流センター |
テーマ |
「産業医に必要な労働衛生法規の知識」平成31年4月1日施行の改正労働安全衛生法では、働き方改革の一環として産業医・産業保健機能の強化を目的とする改正が行われた。今回は改正された内容を含め、「産業医の役割及び産業保健機能」に焦点をあてて解説する。 |
時間 | 120分 |
講師 | 香川産業保健総合支援センター
産業保健相談員
合田 弘孝 氏 |
対象者 | 産業医 |
場所 | 三豊市市民交流センター |
※日本医師会認定産業医研修 として申請しています。
生涯(更新)【2単位】(1)労働衛生関係法規と関連通達の改正
~産業医研修会における単位シールの取扱いについて~
産業医研修会における遅刻(※公共交通機関の遅延等の場合は15分を限度として可)や早退につきましては、単位シールをお渡しすることができませんので、予めご了承願います。(聴講をお断りするものではありません)
参加費 無料
定 員 80名
主 催 香川産業保健総合支援センター
〈お申込み方法〉(※WEB又はFAXで事前の申込みをお願いします。お電話での申込みは受けておりません。)
◎WEBからのお申込み
上記の「メールでのお申込はこちら」から申込みをお願いします。
自動配信メールが送信されますので、seminar@kagawas.johas.go.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
◎FAXでのお申込み
下記の「研修案内(申込書)」(PDFファイル)を印刷していただき、必要事項をご記入の上、香川産業保健総合支援センターにFAX送信をお願いします。
FAX番号:087-813-1317
研修案内(申込書)
・定員に達している等により、お断りさせていただく場合がございますので、ご了承願います。
・申し込み後、やむを得ず欠席される場合には、事前に香川産業保健総合支援センターまでご連絡願います。
<お問合せ・ご連絡先>
香川産業保健総合支援センター 電話番号:087-813-1316
開催場所 三豊市市民交流センター
(三豊市豊中町本山甲160-1) TEL 0875-62-1156
Google Maps をご利用するには、Google API Key が必要になります。
Api Keyを取得して「コンフィグ > プロパティ設定 > Google Maps API Key」に設定ください。