令和3年度 産業保健研修会
「熱中症の防ぎ方」
テーマ | 蒸し暑い日が来る前に人間の持っている力、慣れる事で多少の蒸し暑さに耐える身体作りが大切です。早めに順化して蒸し暑い梅雨・夏場を乗り切りましょう。 | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 講師 | 対象者 | 場所 | |
90分 | 香川産業保健総合支援センター 労働衛生工学専門員 進藤労働安全コンサルタント事務所 代表 進藤 晃 氏 |
産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等 | ユープラザうたづ 視聴覚室 | |
テーマ | ||||
蒸し暑い日が来る前に人間の持っている力、慣れる事で多少の蒸し暑さに耐える身体作りが大切です。早めに順化して蒸し暑い梅雨・夏場を乗り切りましょう。 | ||||
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 労働衛生工学専門員 進藤労働安全コンサルタント事務所 代表 進藤 晃 氏 | |||
対象者 | 産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等 | |||
場所 | ユープラザうたづ 視聴覚室 |
お申込受付は終了しました
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本研修を中止する場合があります。その場合は当センターのホームページでお知らせいたします。併せて、申込者に対しては、電話やメールでご連絡いたします。
●定 員 24名
●対象者 産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等
●参加費 無料
●主 催 香川産業保健総合支援センター
<お申込み方法>
(※事前の申込みをお願いします。お電話での申込みは受けておりません。)
上記の「メールでのお申込はこちら」から申込みをお願いします。
自動配信メールが送信されますので、seminar@kagawas.johas.go.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
FAXでお申込みされる場合は、下記の「研修会ご案内(申込書)」(PDFファイル)を印刷していただき、必要事項をご記入の上、香川産業保健総合支援センターにFAX送信をお願いします。
FAX番号 087-813-1317
- 定員に達している等によりお断りさせていただく場合がございますので、ご了承願います。
- 受付確認証(参加証)等は発行しておりません。
- 申込み後、やむを得ず欠席される場合には、事前に香川産業保健総合支援センターまでご連絡願います。
<お問合せ・ご連絡先>
香川産業保健総合支援センター 電話番号 087-813-1316