香川産業保健総合支援センター産業保健研修会
香川産業保健総合支援センター産業保健研修会「(1)「健診と事後措置」(2)「産業保健とAI」」(定員44名)(受付は終了しました)
テーマ | (1)職場における健康診断を効果的に進めるためのポイントを概説します。特に混同しがちな「医療判定」と「就業判定」についての違いを説明します。(2)最近の人工知能(AI)の進歩にはめざましいものがあります。産業保健分野においてもAIの活用が期待されています。AIの基本と産業保健での活用の可能性について概説します。 | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 講師 | 対象者 | 場所 | |
120分 | 香川大学医学部衛生学准教授・香川産業保健総合支援センター産業保健相談員 宮武 伸行 氏 | 産業医 | サンポートホール高松 6階 61会議室 | |
テーマ | ||||
(1)職場における健康診断を効果的に進めるためのポイントを概説します。特に混同しがちな「医療判定」と「就業判定」についての違いを説明します。(2)最近の人工知能(AI)の進歩にはめざましいものがあります。産業保健分野においてもAIの活用が期待されています。AIの基本と産業保健での活用の可能性について概説します。 | ||||
時間 | 120分 | |||
講師 | 香川大学医学部衛生学准教授・香川産業保健総合支援センター産業保健相談員 宮武 伸行 氏 | |||
対象者 | 産業医 | |||
場所 | サンポートホール高松 6階 61会議室 |
お申込受付は終了しました
産業保健研修会に参加される皆様へ(こちらを必ずご覧ください)
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本研修会を中止する場合があります。その場合は当センターのホームページでお知らせいたします。併せて、申込者に対しては、電話やメールでご連絡いたします。
※日本医師会認定産業医研修(生涯研修【専門1単位】【専門1単位】(3)健康管理 部分受講可)として申請しています。