終了しました
香川産業保健総合支援センター産業保健研修会「メンタルへルスに係る相談対応への関わり方に関する研修」(定員44名)
テーマ | 労働者による自発的な相談とセルフチェックや管理監督者・事業場内産業保健スタッフ等による相談対応を効果的に進めるためのポイントを解説します。 |
時間 |
講師 |
対象者 |
場所 |
120分 |
静岡大学教育学部 教授
香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員
鈴江 毅 氏
|
産業医 |
サンポートホール高松 6階 61会議室 |
テーマ |
労働者による自発的な相談とセルフチェックや管理監督者・事業場内産業保健スタッフ等による相談対応を効果的に進めるためのポイントを解説します。 |
時間 | 120分 |
講師 | 静岡大学教育学部 教授
香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員
鈴江 毅 氏
|
対象者 | 産業医 |
場所 | サンポートホール高松 6階 61会議室 |
産業保健研修会に参加される皆様へ(こちらを必ずご覧ください)
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本研修会を中止する場合があります。その場合は当センターのホームページでお知らせいたします。併せて、申込者に対しては、電話やメールでご連絡いたします。
※日本医師会認定産業医研修(生涯研修【専門2単位】(4)メンタルヘルス対策)として申請しています。
~産業医研修会における単位シールの取扱いについて~
産業医研修会における遅刻(※公共交通機関の遅延等の場合は15分を限度として可)や早退につきましては、単位シールをお渡しすることができませんので、予めご了承願います。(聴講をお断りするものではありません。)
●対象者 産業医
●定 員 44名
●参加費 無料
●主 催 香川産業保健総合支援センター
〈お申込み方法〉(※WEB又はFAXで事前の申込みをお願いします。お電話での申込みは受けておりません。)
◎WEBからのお申込み
上記の「メールでのお申込はこちら」から申込みをお願いします。
自動配信メールが送信されますので、seminar@kagawas.johas.go.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
◎FAXでのお申込み
下記の「研修案内(申込書)」(PDFファイル)を印刷していただき、必要事項をご記入の上、香川産業保健総合支援センターにFAX送信をお願いします。
(※送付状は不要です。)
FAX番号:087-813-1317
研修案内(申込書)
・定員に達している等により、お断りさせていただく場合がございますので、ご了承願います。
・申し込み後、やむを得ず欠席される場合には、事前に香川産業保健総合支援センターまでご連絡願います。
<お問合せ・ご連絡先>
香川産業保健総合支援センター 電話番号:087-813-1316
開催場所 サンポートホール高松 ホール棟6階 61会議室
(高松市サンポート2-1) TEL 087-825-5000
Google Maps をご利用するには、Google API Key が必要になります。
Api Keyを取得して「コンフィグ > プロパティ設定 > Google Maps API Key」に設定ください。